あーぶくたった、煮えたった。

煮えたかどうだた食べて見よう!ムシャ、ムシャ、ムシャ…。この続きどのように歌いますか? 地方によって少しずつ違うようですが、最後は、オニごっこになるのではないでしょうか

たのしそうにみんなでにげまわっていました。 世の中が、どんなに変わってもかわらないみんなで楽しめるアソビです。

気合い入りまくり!

お天気が良いので、外遊びが盛り上がります。
鍵田公演で「転がしドッジボール」をしました。


中にいるお友達が逃げないうちに、素早く転がせば…?というのは大人の考え。
子ども達は「よぉ〜し‼︎」と狙いを定めるので、中のお友達もうまくよけていました。

これは…

キラキラですね~!

キリン組は、総合絵本『はっけん』に載っていた〝キラキラ氷〟を作りました。
先週の雪予報の前日にベランダに出したのですが、凍りませんでした。
使用した容器が牛乳パックであること、凍るには氷点下◯度など、気象や環境の条件もあること…などを学び、冷凍庫で凍らせました。


今日は天気が良かったので、公園に行って1時間遊んで戻ると、ほぼ溶けていました。

青い空へ

きりん組は、先月の理科実験教室で紙飛行機をたくさん作りました。


その際、発泡スチロールの飛行機も作りました。
今日は、赤・青・緑の3機を飛ばしてきました。

手首を使わず、遠くにふんわり押し出したら、よく飛ぶことがわかりました。