本日開店!

おままごとをして遊びました。


「デザートもありますが、いかがですか?」とおすすめの料理を紹介してくれたり、料理を運んだあとに「ごゆっくり」と言ってくれたりして、本当のレストランのようでした。


店長さん役の子がいたり、働き者のお皿洗い担当の子がいたりして「ままごと」と言ってしまうのがもったいない程でした。

自分好み

造形教室を3年間受講したキリン組さん。

本日の様な動かして遊べるおもちゃを何種類教えて頂いたでしょう。どれもこれも、教室終了後、家に帰るまでバックから出さないでと言われても、気になって何度もバックをのぞき込んでいたお友達がいました。お迎えにいらっしゃったお家の方に見せたくて、玄関先でいきなり披露なさったお友達もいました。

骨組みは同じですが、自分流カスタマイズで個性が大洪水を起こしたような楽しく賑やかな作品作りを経験できたことは大変貴重な体験です。

第1回まわれ右練習会

とうとうこの練習が始まりました。保育者が持っている赤い板状のものは「卒園証書」のホルダーです。

卒園式の当日のように椅子を並べ、当日と同じ順番で名前を呼ばれ、返事をするところから練習が始まります。

そして、証書の受け取り方、お辞儀の仕方も練習します。

がしかし、1番の難所は、証書を受け取った後、皆様の方へお辞儀をするためくるりと回れ右するところでしょう。

初日は、多分アタマの中がグルグル回ったと思います。少しずつ上手になっていく様子は、成長そのものと感じられます。

そろばん・数

朝からパンダ組さんは、数のお勉強。きりん組さんは、そろばん、みんな頑張っています。自分の問題集を自分のペースで解いたり、数えたり…。

う~んと考え込んでいる日もあれば、「出来た~!」と笑顔で道具を片付けて、ヒラリと遊びに行ってしまう日もあったりですが、この小さな積み重ねの2年間は、全部足すとものすごく貴重な力となるように思います。

あちらも、こちらも!

消毒作業です。ご家庭での感染予防のご参考になれば幸いです。

水回り、とくに外出先から帰って手を洗い、うがいをする洗面所は特に重点的に!

小さなお子さまは、先ずどこにでも、触ります。ご家庭の洗面所は、大人の背丈に合わせてあるので、どうしても背の低いお子さまが洗面ボールの前に立つときには仕方のないこと。園の様にお子さま仕様だとしても、それより何より好奇心から色々大人の思わぬ行動を見せてくれます。そう!水回りは、何処もキケン!跳ねた水滴の中に潜む菌、それは「何処へなりとお連れください~。」とばかりにあちらこちらに飛散します。もう悲惨!

もちろん、わざと水をはね飛ばす手洗い、うがいも厳禁!マナーの上でも最悪です。

そんなお話を聞いたり、保育者の消毒作業を「なんでなん?」とお子さまは思っているかもしれません。

ナーサリーさん、特にきりん組さんはこれからとても大切で、とても楽しい時間を過ごす季節となりました。特に楽しい時間は皆そろって、出来るだけ長くと思っています。

ご協力をお願いいたします!

レベル上げておきました!

お正月の知識を増やした後は、お正月に備えて鍛える!

ナーサリー合同ということで、階級は無差別級。手加減無しの勝負でカルタ、トランプ、プラレールとお正月の遊びを練習しておきました!

おうちの方と楽しい年末年始を過ごすための鍛練です。

良いお年をお迎えください。

聞かれるとドキッとする事

沢山ありますが、こちらもなかなか答えられない事の1つです。

この季節にぴったりの紙芝居!

おばあちゃんが孫に昔話をする形でわかりやすく説明してあります。

門松、しめ縄の意味も説明してありました。

地方によっても形が違ったりして驚かされますが、毎年のことで考えもしなかった「どうして?」を改めて調べてみるのも面白いことです。

もし鏡餅を「おすわり」と呼ぶ地方のご出身のお父さん、お母さんがいらっしゃいましたら挙手をお願いいたします。

ステキでしょ?

クリスマスをテーマにした作品展なので作品がどれもこれもかわいい!

キラキラと朝日に照らされるステンドグラス風の作品を、こあらぐみのお友だちが嬉しそうにおうちの方に紹介していました。

かわいい作品も、朝の保育園の室内の様子も見て頂きました。

ブログ掲載のご協力ありがとうございます。

鍵盤ハーモニカ

この楽器との出会いが、初めてメロディーラインを奏でられる楽器との出会いとなるお友だちも沢山いらっしゃるとおもいます。

リズムを刻む打楽器とは違う楽しさ、難しさを経験することで、音楽への興味が大きく前進することでしょう。

何気に見えない所にキモがあるこのクセ強めの楽器ですが、演奏できる曲が増えて来ると楽しいと思います。