最後は、カレーに

メニューが決まっていました!

あっという間にのびっこ保育園今年度最後の日となってしまいました。
温かい手作り給食も最後の日です。

「わーい!カレーだよー」の声も、「おかわり!」の笑顔も本日が最後の日です。
パクパク食べている様子を見ていると、ちょっと寂しくもありますが、今日のカレーも含めて、今まで食べた「のびっこ給食」は皆さんの元気の源となり、力強く羽ばたいていくんだな・・・と思うと、とても頼もしく感じます。

最高の芝生日和!

天気が良くてよかったです。

きりんぐみさん、本日3.6?歩いて、芝生がきれいな広場のある公園まで行ってきました。この距離を1時間かからないで歩けるきりんぐみさん、とっても頼もしいお兄さん、お姉さんです。

芝生広場でも、おにごっこで走り回り、帰りはおなかがペコペコ。なんでも食べてしまいたい・・・そんな気持ちになるくらい出し切って遊んできました!

最後のレッスン  英語

きりんぐみさんの、のびっこでの英語のレッスンは本日が最後です。

最後のレッスンの様子をお伝えしたくて・・・。

本日は、のりものの名前をカードを使ってレッスン。カードというか、「かるた」ですね。講師の英語のヒントから推測する乗り物のカードを一番にとる。しかし、取れただけではダメ。その単語を英語で言えなければ、カードは自分のものにならない厳しいルール。

みんなの楽しそうな声がいつもしている素敵なレッスンでした。

真剣

卒園式の練習風景

三月・四月で自分を取り巻く環境が大きく変わることを少しずつ知る切っ掛けの一つに「卒園式の練習」も入るのではないのでしょうか。

「四月から、○○小学校!」と言いつつも、なんだかもう少し先の話・・・と思っていたお友達も多いと思います。ここ数日の間に、卒園式で歌う歌の練習、礼法指導等で立ち居振る舞いを習うと、何か違うものを感じるのでしょう。

歌っているときの目が、真剣だったり、歩く動作に気を付けようとしているのを感じたりします。

カメラを構えて見守るのもあとわずかです。

くま組さんの給食準備

こあらぐみさんになると、給食の配膳は、自分でします。


保育者が、お皿へ盛り付けたものを、順番に自分の席へ持ち帰り、ごはん、汁、主菜のお皿、お箸を正しい位置に配膳。汁椀を両手で持ち、そーっと歩いたり、お茶碗の位置と汁椀の位置を確認したり・・・自分でできることを増やしていきます。

美しい日本食のマナーの第一歩です。

理科実験教室

手羽先でつくる骨格標本

いつも身近にあるもので実験するのですが、「手羽先」を使用するとはびっくり!
まずは、いろいろな動物に骨があることを、また骨のない動物がいることを講師の先生からお話ししていただき、書籍のレントゲン写真をみたりします。

その次、実物を見るため「丸鶏」を観察、スケッチ。初めて見るお友達も多いものですが、食材ですからみんな興味津々。ローストチキンになる前のチキンをじっくり観察しました。

そして、きりんぐみさんの作る骨格標本の材料「手羽先」登場。丸鶏からえらく小さくなったように思われますが、手羽先は、他の動物の前脚や、手にあたる位置なので小さな骨がいっぱい入っています。

手羽先の皮をはがし、フライパンでこんがり焼いて、おいしくいただく・・・一連の手順です。残った骨を薬品で講師の先生に処理していただき、水洗い。
残った骨を乾燥後、骨格標本を見ながら、並べていく。

細かく、難しい作業が多いのですが、みんな頑張って作業をしていました。
スケッチ一つ、ハサミや、ピンセットの扱い一つをとっても、きりんぐみさんの成長を感じる理科実験教室でした。

理科実験教室は、本日が最後のカリキュラムでした。

やさしいお姉さん


いたい?

低い体勢から、バランスを崩して、公園に座り込んでしまったひよこぐみさん。
すかさず、うさぎぐみさんが二人飛んできて、「いたい?」。

二人がかりで「いたい?」「いたい?」と聞かれて答えにくいひよこぐみさん。

うさぎぐみお姉さん、小さなお友達のお世話がしたいオーラが全開です。
もう一か月もしないうちに、ぱんだ組さんになるのですものね。

走る!


少し寒い公園。
こんなときは、走り回るのが一番! ぱんだぐみさん大人数で、「おにごっこ」のようです。「つかまえた!」という言葉がいろいろなところから聞こえてきます。
なにより、楽しそうな笑い声をあげながら走っているので、たまにうさぎぐみのおともだちが飛び入り参加。いっしょに走っているだけなんですが、すごくたのしそうに走っていました。

ここは、どこ?

私は、なにぐみ?にならないために。

本日は、来年度で使用するお部屋訪問。ちょうどお天気も雨ですし、新年度から使用するお道具類もお手元に届いた頃ですし・・・。つぎのクラスが、なにぐみなのかもう解っているお友達もたくさん見かけます。

よって、ひよこちゃんは、うさぎぐみへ。うさぎちゃんは、ぱんだぐみへ。ぱんだちゃんは、階段上ってくまぐみへ。お部屋訪問。

いつもと違う家具の配置、椅子の高さ、テーブルの高さも月齢にそってそろえたものですので、違うお部屋に行くと、違う椅子とテーブル。

そしてなにより、おもちゃと絵本がちがう! これが重要!

午後の教室移動のときは、お部屋の主がいますが、本日はいつものお友達とだけで貸し切り!

どのお部屋も楽しそうあそんでいました。
4月からの園生活が、楽しみです。