もじのお稽古の「も」

もじのお稽古の時間、鉛筆を持ち、プリントに向かう時間もありますが、絵本を使ったこんな楽しそうな、読み方確認、書き順確認もしています。読み聞かせのような、全員参加型書き順指差し確認、何度も繰り返し定着を促します。

朝から蒸し暑い

熱気の塊のようなナーサリーのお友達が沢山いるとかというのは関係ナシ。この時期特有だから辛抱!なんてナンセンス!、ちゃんと水分補給しなくてはいけません!

登園したら、水分がとれる用意がしてあります。「ホッ。」とお茶Timeしたら、何をして遊びますか?

絶賛開催 ブロック祭

ソフトブロックゾーン
カプラゾーン
レゴブロックエリア

特性の違いのあるブロックの間を自分の作りたいものを考えながら移動し、選ぶ。他の種類を混ぜないけどゆるやかに場面をリンクさせてみたり…。大きな作品が作れる喜び、こだわりの真髄を表現する部品選びが出来る楽しさ…保育園ならではのあそび方です。

すっきりしたところで、GO!

「何が、どうなるんだ? おうちの人いないのにお医者さんだなんて・・・。」と少々ドキドキしたお友達もあったようですが・・・。 

「とてもきれいな歯ですよ!」と歯科医の先生にお墨付きをいただきましたので、ココロ晴ればれ・・・。

お空も晴ればれ!

これからスポーツクラブ、頑張ります。

6月といえば

虫歯予防デーが6月4日にあるということもあり・・・。

本日は、歯科検診が実施されました。

ナーサリーは、歯科検診の後、スポーツクラブへ。

おうちの方の意識が高いので、虫歯がほとんど見られず、虫歯があっても治療されていて、素晴らしい…と言われました。

ピカピカのお墨付きをいただきました。

のびっこ保育園では、歯科検診以外にも、年2回の乳幼児健診を行い、お子様の健やかな成長を応援いたしております。

日陰を求めて公園へ

こあら、ぱんだ組はどんぐり公園へ行きました。

日陰の下で、ダンゴムシやアリを見つけて虫観察をしたり、お花摘みやどんぐり拾いをして遊んでいました。

緑が目に優しい・・・そしてたくさんの遊び道具を提供してくれます。

普通の切り株ですが、こあらぐみさんには、丁度良い二人掛けベンチサイズです。