指導者を一生懸命見て、覚えようという意欲満々です。

ぱんだ組は、少し簡単にアレンジしています。

さいたま市認定ナーサリールーム【のびっこ保育園】の日常をお伝えするブログ
指導者を一生懸命見て、覚えようという意欲満々です。
ぱんだ組は、少し簡単にアレンジしています。
今月と来月は『あおきいろ』です。
きりん組は、Eテレの通りに踊っています。
★公園に着いたら、桜の花びらの吹き溜まりあり。ここにみんな集まりそうだな〜と思っていたら…
★やっぱり「ワ〜ッ」と吸い込まれるように、みんなが集まりました。
3つのクラスの枠を越えて、仲良く遊ぶ姿は微笑ましいです。
たくさん走った後は、まるで潮干狩りか⁈というくらい、みんなしゃがんで地面で遊んでいました。
東中尾公園の桜は、まだたくさん残っていましたが、今日夕方からの雷雨で散ってしまうのかもしれません。
今年度初めてのスポーツクラブ。
キリン組は広い体育館になりました。先生のお話をよく聞いて、1時間たっぷり運動できました。
東中尾公園は、満開の桜。
桜の木のそばにいても、子ども達があまり写らないのは⁇
そう、みんな桜を愛でるよりも天気の良い公園を走ったり、隅の方で虫を探すことに夢中でした。
きりんぐみさんが粘土作品を作っているところをパシャ!
4月! スタートですね。
保育園の給食の中ですきだったメニューは何ですか?
みんな揃って本日の給食をいただくことができて本当にうれしいです。
いつものように朝になって、登園しましたが・・・本日は最後の登園日。
卒園式の練習、歌の練習をご一緒していたぱんだぐみさん、本日保育証書授与式に出席して、「これがあの練習の本番なのか・・・。」と感じたのではないでしょうか。1年後のこの日をイメージして・・・
ご卒園おめでとうございます
誰もが、少し緊張した面持ちですね。証書の授与の瞬間、皆さんとてもかっこよかったです。