がんばれ朝練!

雨が降って公園にもお散歩にも行けない本日。有り余る体力は、朝練に!

只今ぱんだぐみさん、「さかあがり成功率UPキャンペーン中」。「我慢ダンゴムシ」もしくは「さかあがり」にチャレンジして保育者の補助でグルリンと回る。もちろんチャレンジして補助なしで成功するお友達もいますが、より高い成功率、美しいホームを目指して!

さぁ、練習です!

うずうずうずうず・・・

昨日の予告通りいきものがかりが、はじまりました。すでに始まっている日直さん、給食係さん、時計係さん等と同じく「お仕事」です。

「毎朝、エサのゼリーを入れてあげてね。」とお願いしていたのをみんな楽しみにしていたようです。そろそろ時間かな?ときりんぐみさんを覗きに行くと・・・。

全員でぐるりとカブトムシのケースを囲み、係りのお友達は、緊張の初エサやり・・・。みんなやりたくてうずうずなので、船頭多くして・・・な感じ。

ひと夏の間に、みんなに順番が回るといいですね。

七夕かざり

今、週間天気予報をものすごく気にしているのは、「牽牛」「織女」「私」です。

良いタイミング「七夕飾りを飾るために・・・。」とでもいうかのように午前中が晴れ!

ナーサリーのお友達が、沢山作った七夕飾りが笹に飾られました。10本の七夕飾りが美しく飾られ、まるでどこかの七夕祭りのようです。

いっしょうけんめい折った折り紙、昔から伝わる切り紙細工に挑戦したものどれも、これも素敵な作品です。

そんな場面があるといいな・・・。

「キャー!」と言いつつも覗いている女の子、「さわってみる!」とファーストコンタクトをドキドキしながら自分なりにたのしんだ女の子、そして、いざ手に乗せたら予想以上に強い力でカブトムシにしがみつかれて驚いた男の子、さらに、好き好きすぎて身もだえするほど楽しんでいる男の子・・・。みんな楽しんでる~!

好き、嫌いどんなものにでもあると思います。全員が「大好きです!」と言えるほどになってほしいなんて思いません。ただ、カブトムシがいるのを見て「あっ!夏だね。」と思える人になれるといいな、そんな豊かな自然がそばにある未来がいいな・・・と思っています。

「ありがとうございます!」今回の素敵なチャンスをくださった卒園生と、ご家族に・・・。そして負けないほど増やしたいと思っていますとこの場でお礼状と挑戦状を・・・。

ちょっと触れたよ!

恐る恐るチョン、チョンと触るから始まって、「毛が生えてるね。」と詳しい観察ができるところまでできました。

最新のバイオミメティクス等もこんなところから始まるんだろうな・・・などと考えてしまいます。

「これメスのカブトムシだよね。」からはじまり、「カブト虫は何で、僕たちや、服に爪を立てるの?」と色々考えながらカブトムシと楽しむきりんぐみさん。

さぁ! 明日からは、「いきものがかり」が始動いたします。まずは、毎日のエサやりから。カブトムシは食いしん坊なので、えさやりの仕事がない日は、ありませんよ!

夏の冒険の手始めに・・・

本日は、「カブトムシ」を触る・・・にチャレンジ。

もうすでに「虫博士」の称号を目指せそうな方から、「カブトムシ」が生きものということが信じられないというお友達まで幅広く存在するこあらぐみさん。

保育者の話を聞いて、「では、どうぞ!」とブルーシートの上のカブトムシを見て「フフフフ・・・。」。保育者が手のひらに乗せて、数秒後「ギャァァァァ~!」と節分のオニを見た時のような反応多数。

もっと、もっとのお友達もいれば、同じ部屋にいるだけでも大冒険のお友達もいましたが、とりあえず「夏」の定番コースのはじまりです。

今だけショット

昨日の天気予報を警戒して、きりんぐみさんのひまわりを一時避難させておりました。

ひまわりを元に戻すとき、すべてのひまわりに日光が当たるように・・・とプランターの向きを反対に・・・。一階の窓から見ると、今ちょうどこのように、ひまわりのつぼみが見えています。

背が伸びて、ちょっと見づらくなっていたつぼみの様子がよく見えます。そのうち太陽を追いかけてまた反対に向いてしまうとおもいます。

お誕生日おめでとうございます。

6月の誕生日会を本日開きました

6月というだけに「かえる」が登場して「ハッピーバースデー・トゥーユー」を「ケロケロ・・・。」と歌ってくれるペープサートが上演されました。

カエルが歌いだした途端みんなの目が「エェェェェ~!」とばかりに舞台に釘付け。本日の主役もニッコニッコでした。

ステキなお誕生会でした。お誕生日おめでとうございます。

King&Queen

じゃんけんゲームを楽しむパンダ&きりんさん。「貨物列車、ポッポッポ~。」と歌いながら歩いて、歌の切れ目で出会った人とジャンケン、負けたらうしろへ連結です。

2クラスで楽しむと、大蛇の様にくねっております。ちなみに本日のじゃんけんQueenは、笑顔の素敵なキリン組のショートカットがお似合いな女の子でした。

優しくなれる時間

ひまわりバックに緑の帽子をかぶってガーデニング・・・。優しいオーラ出しまくりのキリンさん。

本日は、黒豆の苗を植えました。黒豆を小さなポットに植え、ちょっと窮屈になってきたので、プランターへ植え替えです。

まだまだフラリ、フラリとする苗に優しく土をかぶせて植えてくれました。みんな昨年イチゴの苗を扱った時とは大違い。

そして、パプリカや、きゅうり、ひまわりの観察をしました。実った野菜を見つけるスピードもはやくなりました。ただいま2度目のきゅうりが大きくなりつつあります。