ぱんだ組
プリキュアに変身したり、ブロック遊びをしたり自由に遊びました。

かわいいプリキュアたちを撮影するともう1枚!と追加の撮影をお願いされました。

さいたま市認定ナーサリールーム【のびっこ保育園】の日常をお伝えするブログ
ぱんだ組
プリキュアに変身したり、ブロック遊びをしたり自由に遊びました。
かわいいプリキュアたちを撮影するともう1枚!と追加の撮影をお願いされました。
公園で遊ぶにはとても良い季節となりました。
日の光がたくさん降り注ぎ、気温がぽかぽかと良い具合になると・・・当然「ヒト」だけでなく「いろいろな生き物」も公園へ集合します。
本日は、木漏れ日がイイ感じの「どんぐり公園」は、「ワイルドな生き物」にゆずり、「鍵田公園」へ。
移動先の「鍵田公園」で、滑り台、砂場、ブランコ・・・時々電車を見ながら遊びました。
先週から始まった英語のレッスンも楽しそうに参加しています。
今日はリーダーになったお友だちの声かけ(jump・walk・turn around)に合わせて動きました。
こあらぐみさん、プールセット・・・ということは、スイミングに行くための準備をしているんだね。
プールバックの扱い、水着の着脱、濡れた水着の扱い、プールでの注意事項・・・色々覚えることが多いのですが楽しいプールの時間を過ごすためのお約束です。
こいのぼりの作品に、シールを貼って目を入れました。
シールは3色を重ね張りして目にします。
かわいいを連発していました。お気に入りの作品ができたようです。
似合ってるね! どうしても1枚撮っておきたかったようです。
モニターチェックしてご納得だったようです。走っておにごっこへ参戦していきました。
公園でアゲハ蝶を見つけました。高く舞い上がるように飛んだかと思えば、みんなの周りを遊ぶかのようにフワリフワリと飛ぶので、きりんぐみさんを中心に蝶々と追いかけっこ。
桜の花びらが、まるで地面の模様のようになっている公園へみんなで遊びに行きました。
人数確認、危険個所の有無のチェック、注意事項を聞いたら、みんな各々好きな場所で遊び始めます。
さぁ!何して遊ぼう!
ドキドキしていると思います。外の紙製カバー外して、ケースのフタは自分で自分の周りで管理しなくてはいけなくなり・・・。お絵描きが始まる前の準備をしているときのこあらぐみさんの顔が真剣そのもの。
きちんと重ねて自分の持ち物の管理の必要性を身に着けていきます。
何色使って、何を描こうかな?
真剣ですよ。「あれやる?これやる?」と言っていた時は仲良くニコニコしていましたが、ゲームが決まって、トランプを配ったらピタリとおしゃべりが止まりました。
小さな手に少々不似合いな大きなトランプですが、持ち札をきれいに並べて、静かにゲームの幕が開きました。