春が来たから・・・

「保育園を卒園して、小学校へ行きます。」というフレーズを3月末まで何度も耳にし、口にして自分の気持ちを「小学生になる!」と高めていくのだと思います。

本日は、ラックスポーツクラブでその機会をいただきました。

ラックスポーツクラブの先生方によってトランペット3台&タンバリンで「となりのトトロ」や「さんぽ」「一年生になったら」をお祝いに演奏していただきました。同じ曲を園でピアノ伴奏で歌うので皆なじみはあるのでとてもワクワクしながら聞いていました。

そして、最後に保育者ときりんぐみさんからお礼の歌「ふるさと」をうたわせていただきました。

先生のトランペットと保育者のキーボード、きりんぐみさんの歌声のコラボレーションは、とても素敵な旅立ちの時を教えてくれました。

ありがとうございました。

ヤッター!

キリン組最後のスポーツクラブ。

声掛けのところどころに「卒園」を感じるメッセージはあるもののメニューはいつも通りに・・・

そう、それは「アップ」・・・

ここへ照準を合わせて、いい状態で長縄をみんなで100回飛ぶ成功体験を・・・と考えられたスポーツクラブの先生の想い。しかし、何度も70回過ぎたところでアクシデント! もう撮影していてもハラハラしてカメラがぶれる!

クリアの模様は、また動画でご紹介いたします。

縄を回す大人の想い、飛びたいと思うきりんぐみさんの想い・・・。すてきなシーンをご一緒させていただきました。

きりんぐみさん、珠玉のシーンが1つ増えました。

キリン組最後のスポーツクラブ

行ってまいります。

雨かと思っていたら雪!  スポーツクラブのバスには、園舎の前迄来ていただけるとのことなので、園の一階玄関で待機。

玄関前、積雪対策、滑り止めをしておりますが、今後の状況の予想がつきません。

お迎えには、どうぞお気をつけてお越しください。

スイミングに行く前に

3月も中ごろを過ぎました。着々と旅立ちの時に向けて準備をしています。

卒園式の練習ですが・・・、なんだか水泳大会の表彰式のような画像になってしまいました。

しかし、きりんぐみさんも、これからきりんぐみさんになるぱんだぐみさんも真剣です。

場面

英語の時間、3匹のこぶたの劇をしました。
藁の家でクッキーを食べているとオオカミが…。


「Who is it?」と聞き、オオカミとわかるとみんなで木のお家へ。
最後はレンガのおうちでオオカミをやっつけて、「We did it!」と喜んでいました。