いざ、摘んでいいよと言われると、案外迷うもの。
どのくらい引っ張っちゃっていいのかとか、なかなか最初の最初に手が伸びなかったりします。今は、タンポポですら花束になるほど摘めるような公園はなかなか見当たりませんし、家庭で育てた花も案外摘んでブーケを作って遊んだりはしない・・・。「お花摘み」ちょっと面白いイベントでした。
さいたま市認定ナーサリールーム【のびっこ保育園】の日常をお伝えするブログ
いざ、摘んでいいよと言われると、案外迷うもの。
どのくらい引っ張っちゃっていいのかとか、なかなか最初の最初に手が伸びなかったりします。今は、タンポポですら花束になるほど摘めるような公園はなかなか見当たりませんし、家庭で育てた花も案外摘んでブーケを作って遊んだりはしない・・・。「お花摘み」ちょっと面白いイベントでした。
昨年秋に種を播いたり、苗を植えたプランターの草花が沢山咲きました。
そろそろ、チューリップの球根を成長させることを考えると、そろそろ花瓶へ・・・。
みんなで眺めて楽しんだお花を最後はお花摘みをして二度楽しもうという欲張り計画です。
保育者にお花の摘み方を聞いてから、優しく摘みました。
緊張の一瞬をパチリ! きりんぐみ、ぱんだぐみのお友達が、どんどんバスに乗り込む・・・。「うそでしょ・・・、おうちの人いないのに、バスにのっちゃうの?」とでも言いたそうな顔のこあらぐみのお友達。しかもバスは2台来るし。ことあるごと、「2歳児のお友達は、春になったら乗るのよ~。スポーツクラブに、スイミング・・・。」と保育者が言っていたのですが・・・。ついにその日がやってきました。大冒険です。お友達と、保育者とバスにのって、知らないところへ行って、初めての事をする・・・。帰りは、コックリコックリ・・・そんなこともあるでしょう。初めての大冒険、これから先が楽しみです!
新しい学年になって、きりんぐみさんになって最初のスポーツクラブ。しかし雨なので、エントランスにてバス待ちの図です。
早くバスにのりたいな。
本日は、貴重な晴れになるとのことなので、コアラ組さんお散歩へ!
電車を見るお散歩コースを選びました。同じコアラ組のお友達同士で手をつなぎ、歩きました。
青い帽子、水色の体操服が、まだちょっと新しくて、ぴんぴんしている袖口から出ている手足がとてもかわいらしい。
このシーズンならではのコアラ組さん。次回は、公園へご一緒したいです。
観察したジャガイモの芽は、その後、観察塗り絵へと発展します。
さっき見たジャガイモの葉の色を、色鉛筆で塗ります。これから、どんどん茎がのびて、葉が茂る様子も観察していきます。
ちなみに今観察しているジャガイモは、「ニシユタカ」という品種名です。
まるで、誰かのお名前のよう・・・、「にし ゆたか」君、本日より、きりん組に合流です。
ちなみに、にしゆたかくんの特技は、カレーになることです。
・・・、のように接していただけると、とてもうれしいです。
ジャガイモが、芽を出しました。春ですね。
本日そのじゃがいもの芽を、観察しました。 草花の芽と違い、いきなり割と大きな葉が出てくるところに驚いていました。
・・・絶対来ません。来てもらっては困ります。でも、もしもがあるからね・・・。
まだ、プールのはじまっていないコアラ組さんは、本日「避難訓練」です。今までとは違うお部屋、特に二階部分での生活へ変わったので、まずは練習。
保育者と気を付けながら非常階段を使用して、建物外部へ移動。いつもの階段と違い、ちょっとびっくりしたのではないでしょうか?
こんなことになったらイヤダナーとの思いからでしょう、「いつ来るの?」と質問されてしまいましたが、こればかりは、困った顔しかできません。
しかし、いつでも準備を怠らないことは出来ます。また、練習しましょうね。
きりん組さんスイミングに行く前に、「カブトムシのマット交換」を見学していただきました。
気温が温かくなって、モリモリ食事をしているらしく、ケースの中にフンを多数見かけました。
暖かい本日、大掃除です。キリン組さんの目の前に出した「カブトムシの幼虫」。・・・みんなが、一瞬ひるむほど大きくなっていました。ゴロンというか、ドーンというか・・・。
「砂場にいるイモ虫よりずっと大きいね・・・。」と口々にきりんさん。砂場を深く掘ると出てくるあの方は、「カナブン」の幼虫ですね。ご親戚のような方なのでとてもよく似ています。
そしてモゾモゾしていると「カワイイ!」「とってもカワイイ!」と声をかけられ、恥ずかしくなったのか、新しくしたマットのなかへものすごい速さで潜り込んでいきました。
陽の光があるうちに・・・、ちょっと日向ぼっこと園内探検。
すでに通っていらっしゃったお友達が多いかもしれませんが、ナーサリー部分は、「お2階さん」と呼ばれるシークレットゾーンだった、新コアラ組のお友達。
階段を下りる足取りが、まだちょっとソロリ、ソロリで、うーん初々しいと思ってしまいます。チューリップ等のお花を見て、並び方を教えてもらったら、お部屋へ戻ります。