さぁ!ゲームの始まりです。

真剣ですよ。「あれやる?これやる?」と言っていた時は仲良くニコニコしていましたが、ゲームが決まって、トランプを配ったらピタリとおしゃべりが止まりました。

小さな手に少々不似合いな大きなトランプですが、持ち札をきれいに並べて、静かにゲームの幕が開きました。

うれしいよね

ぱんだぐみのお友達、朝のお仕度の時になにやらとても嬉しそうに見せてくれました。

新しい色鉛筆! 自分の名前の書いてある文房具!うれしいよね。

どんな作品ができあがるかな?

園内研修

のびっこ保育園では、保育者のスキルアップを応援するため各種園内研修を行います。

中でも本日行われた 株式会社アイギス 代表取締役 脇 貴志氏 による危機管理研修は、4月に最も受けるべき研修。

保育施設における危機管理のスペシャリストが、最新の情報、未来を見据えた情報をわかりやすい事例をもってお話ししてくださいます。

胸にグサッとくる言葉あり、クスッと笑う箇所ありの90分(実際は105分)の研修で、「保育とは・・・。」「保育園における危機管理とは・・・。」「社会人として・・・。」等を考え、行動を起こす原動力としています。

毎年、この研修が職員としての私の仕事はじめとなっております。

桜の季節後半

★公園に着いたら、桜の花びらの吹き溜まりあり。ここにみんな集まりそうだな〜と思っていたら…

★やっぱり「ワ〜ッ」と吸い込まれるように、みんなが集まりました。

3つのクラスの枠を越えて、仲良く遊ぶ姿は微笑ましいです。


たくさん走った後は、まるで潮干狩りか⁈というくらい、みんなしゃがんで地面で遊んでいました。

東中尾公園の桜は、まだたくさん残っていましたが、今日夕方からの雷雨で散ってしまうのかもしれません。