パンダも、コアラも冬眠しません。
しかし、もうこの写真は、暖かいうちに冬眠用の寝床を準備しようと色々活動しているようにしか見えません。



落ち葉の色が深い色味になってきました、暦の上では冬だということを改めて感じます。
さいたま市認定ナーサリールーム【のびっこ保育園】の日常をお伝えするブログ
パンダも、コアラも冬眠しません。
しかし、もうこの写真は、暖かいうちに冬眠用の寝床を準備しようと色々活動しているようにしか見えません。
落ち葉の色が深い色味になってきました、暦の上では冬だということを改めて感じます。
朝からすごくかわいくて、見ているだけで元気になれる、素敵なものをみせていただきました。
カワイイ~! のびっこキャラが指先に!!
のびっこ保育園のママがご自身でなさったネイルアートです。
のびっこキャラを、そんな身近においていただけるなんて! 感動です!
保育園内をカメラを持ってウロウロ
していたら…。
お迎え前のひとときです。
お楽しみ会本番の会場でリハーサルをしてまいりました。
会場の広さは、いつもの保育室とは全く違います。立ち位置の確認、振りの大きさ、お友達との距離感を確認してまいりました。
何度も、何度も踊っておなかペコペコで食べたおにぎりは、皆格別だったようです。
うめおかか、きゅうりの漬物、昆布と渋い好みのモノから、ツナマヨ、から揚げというなかなかボリューミーなおにぎりまで色々ありましたが、みんなのパクパクと食べるテンポの速いことにびっくり!
あれだけ踊れば当然かもしれませんが・・・。
午後も愛情おにぎりパワーで乗り切りました。
しかし、帰りには、すでに腹ペコだったかも・・・。
「今日、おひるごはんたべたっけ?」と言われどうお返事しようかと思いました。周りのお友達に「おにぎり!」と言われ苦笑いするお友達をお見掛けしました。
シンデレラフイット。
ボックスを作ってました、しかも移動が簡単なキャスター付き!
そして中に入っているのはコレ↓
スリッパ。ウエアラブルなモノを作るのはよく遭遇するのですが、デザイン性も秀逸。昔見たLE○O社の腕時計とかを思い出してしまいます。
そのちょっと後でした。
まさかのイン!
可動収納ボックス付きスリッパ
ニ○リ、3c○in、○○実業のご担当者様この企画如何でしょうか?
ぱんだ組
スポーツクラブでふじ下がり手叩き10回の練習をしています。
着地は、まだまだピタリと決まらない事もありますが、全員補助なしで一人で出来るようになりました。
報道、園からの連絡メール等でご存じの方も多いと思います。
ただいま、蕨市にて、「立てこもり事件」が起きております。
地区によっては、防災用の放送で注意喚起が流されています。
情報が多く、どれが確実なものかが少しわかりづらくなっておりますが、この後30分から1時間のうちに、事件現場のまわりも、園近辺も薄暗くなります。
見通しの良い時間にお迎えに来ていただき、安全なご帰宅を・・・と願うばかりです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
子どものアイデアや、発想に「技あり!」と思う事がよくあります。
彼は、積み木でポケ○ン指人形のお家を作ろうとしています。
しかし、家の形にこだわったため、選んだ積み木が少し薄くて、立たせるのが難しい状況でした。何度かの壁面倒壊事故の末、彼が見つけたのは、お部屋の隅の本棚と壁!
本棚の側面に積み木の壁をピタリとくっ付け倒れないようにして建築中。今度はうまくいきそうです。
本日は、11月のお誕生日会を開きました。本日バースデーの冠を被るのは2人。
みんなのうたと、保育者のクイズでお祝いしました。
おもしろいアイマスクを装着してクイズに挑みました。箱の中のモノを手で触って当てるクイズです。
2人とも見事に当てて、ナーサリー全員で大喜びしました。
にぎやかで、楽しい仲間が揃ったきりん組ですが、こんな表情を全員一斉にすることのあるシーズンを迎えております。
誰もがどこかの場面で主役だったり、縁の下の力持ちだったり・・・「人の話を聞く」「思いやりの心」等今さらと思われるかもしれませんが、しっかりと身につけていただく時間を過ごしています。